【夏の天敵】蚊のヒミツ!

こんにちは、カエル先生せんせいです!

なつによくかけるむしといえば、『』ですよね?

あの「ぶ~ん」というおとこえてくるだけで、かゆくなるがします…

今回こんかい記事きじでは、「はどんなものなのか」「どうすればされにくくなるのか」について、わかりやすく説明せつめいします!

 

一生いっしょうとは?

昆虫こんちゅう一種いっしゅです。

昆虫こんちゅうとは、むしなかでも、からだあたまむねはらかれていて、あしが6本生ぽんはえているものをいます。

は、みずがある場所ばしょたまごみます

わたしたちがよくかけるは、「ぶ~ん」とおとてながらんでいますが、最初さいしょからあの姿すがたなのではありません。

たまごからかえったときは、「ボウフラ」という幼虫ようちゅうとしてまれます

ボウフラは、まれてから2週間しゅうかんほど、みずなか生活せいかつし、微生物びせいぶつもの死骸しがいやフンをべておおきくなります。

そして、十分成長じゅうぶんせいちょうすると、「オニボウフラ」とばれるサナギになります

そして、サナギになって3にちほどで、成虫せいちゅうである、わたしたちがよくかけるになるのです。

カエル先生

このように、たまご幼虫ようちゅう、サナギ、成虫せいちゅうと、成長せいちょうするごとに姿すがたがガラッと変わることを、「完全変態かんぜんへんたい」というんですよ!

 

だけをってきている?

は、わたしたちのってきている」というイメージがあります。

しかし、じつは、普段ふだんは、わないのです!

普段ふだんはなのミツ、くさしる樹液じゅえきなどをって、「とう」という栄養えいようをとってきています。

しかし、メスのは、たまごむために、「タンパクしつ」や「アミノさん」という栄養えいようをとる必要ひつようがあるため、栄養満点えいようまんてんな、動物どうぶつうのです。

つまり、うのは、たまご時期じきのメスのだけ…

オスのは、一生いっしょういません!

 

にはどんな種類しゅるいがあるの?

」とひとことにっても、いろんな種類しゅるいがいます。

世界せかいには、3,500種類以上しゅるいいじょう存在そんざいし、日本にほんにも、100種類以上しゅるいいじょう生息せいそくしています。

日本にほん生息せいそくしている代表的だいひょうてきに、「ヒトスジシマカ」がいます。

これは「ヤブ」ともばれていて、名前なまえのとおり、からだしろ縞模様しまもようがあるのが特徴とくちょうです。

なつ時期じきに、くさむらや公園こうえんによくんでいるので、あそぶときには、されないように注意ちゅういする必要ひつようがあります。

また、「アカイエカ」もよくかけるです。

名前なまえのとおり、赤褐色せきかっしょくをしているのが特徴とくちょうで、はるあきなど、夏以外なついがい時期じきにもんでいます。

ヒトスジシマカ
アカイエカ

むしわるむし

がわたしたちのうと、どんなことがきるのでしょうか?

されると、あかくはれて、かゆくなりますよね。

わたしたちのは、からだそとるとかたまる性質せいしつっています。

わたしたちがけがをしたとき、かたまる(凝固ぎょうこする)ことによって、かさぶたが出来できて、出血しゅっけつめることが出来できます。とても大切たいせつ性質せいしつです

しかし、は、っているときにかたまってしまうと、えなくなってしまい、こまってしまいます…

そこでは、わたしたちの皮膚ひふはりしたあと、かたまらないようにする性質せいしつった唾液だえきをわたしたちのからだなか注入ちゅうにゅうしてから、うのです。

このときに注入ちゅうにゅうされる唾液だえきに、わたしたちのからだがアレルギー反応はんのうこすことによって、されるとかゆくなります!

それだけでなく、1ぴきがたくさんのひとうことによって、おそろしい病気びょうきひとからひとうつしてしまう(媒介ばいかいする)ことがあります

カエル先生

媒介ばいかいする病気びょうきには、デングねつやマラリアなど、おそろしい感染症かんせんしょうがあるため、注意ちゅうい必要ひつようです!

では、わるいことしかしないむしなのでしょうか?

そうではありません!

幼虫ようちゅうであるボウフラは、みずなかにあるもの死骸しがいやフンをべてくれるので、みずをきれいにしてくれます。

また、もボウフラも、ほかのむし動物どうぶつのエサになるので、生態系せいたいけいにとても重要じゅうよう存在そんざいです。

どのものも、わたしたちの環境かんきょうなかで、ささえあってきているんです。

 

蚊に刺されないためには?

発生はっせいさせない!

は、ちょっとでもみずがあるところにたまごみます。

そこで、ベランダなどにみずはいったものをかないようにしたり、いえのまわりのみずたまりをなくしたり、側溝そっこう掃除そうじをすると、発生はっせいしにくくなります。

されやすい場所ばしょらす

長袖ながそでふくや、生地きじあつふくことで、されるかもしれないはだ面積めんせきらすこともできます。

あつ長袖ながそで厚手あつでふくると、熱中症ねっちゅうしょうのリスクがたかくなるので、注意ちゅういしてください!

いえなかれない

いえなかがいなければ、いえにいる時間じかんされる心配しんぱいがありません。

される可能性かのうせいのある時間じかんらすことも、対策たいさくの1つです。

ドアやまどけっぱなしにしない、網戸あみどをしっかりめる、などの対策たいさくができます。

むしよけスプレーや蚊取かと線香せんこうなどの殺虫剤さっちゅうざい使つか

そとあそびにくときは、むしよけスプレー使つかうようにしましょう。

むしよけスプレーには、がキライな成分せいぶんはいっているので、があまり近寄ちかよってこなくなります。

蚊取かと線香せんこうなどの殺虫剤さっちゅうざいには、なせてしまう成分せいぶんはいっているので、効果的こうかてきです。

どれも「くすり」の一種いっしゅなので、使つかかたにはけましょう!

 

カエル先生

生態せいたい』って、とっても身近みぢかな “かがく” だよ!